8/13にiQOS公式より加熱式タバコの新製品『ILUMA』と新ヒートスティック『TEREA』の発表がありました。翌週の8/18からオンラインストアや一部ショップで予約を開始
新型アイコス『IQOS ILUMA』
IQOSオンライン公式HPにさっそくいってみると「加熱式は、新時代へ」なんとも斬新かつインパクトの大きなキャッチコピーがデカデカと書いてありました

今回発表があったのは本体のIRUMAと専用のヒートスティックTEREAの2種類となっています

2種類の【ILUMA】
今回の新型は2種類の同時発売となりました
1つ目は【IRUMA PRIME】デザインが一新されたおしゃれなレザーのフタのついたフラッグシップモデル。今までのデザインとは違いナナメにあくのではなくカバンのように横に開けるレザーのフタを採用

2つ目は【IRUMA】旧デザインと同じデザインのスタンダードモデル。

専用ヒートスティック【TEREA】
今回は大きな変更点として今までのヒートスティックが使えなくなり新しく【TEREA】というスマートコアスティックが全11種類の味で登場しました
今までのヒートスティックにあった味は全てあるという驚愕の完全リニューアルです

新機能搭載
ILUMAやTEREAにはそれぞれ驚くべき特別な新技術が使われています!
スマートコア・インダクション・システム™️
従来のIQOSにはブレードと呼ばれる金属にスティックを差し込み加熱を始めることで吸えるようにする仕組みになっていましたが今作のILUMAにはブレードが存在しません!
今作から搭載されているスマートコア・インダクション・システム™️はスティックを内側から加熱するためブレードを必要としません。そのため今までのように折れてしまい吸えなくなることはなくなりました

オートスタート機能
従来のIQOSや他の加熱式タバコはボタンを長押しすることで加熱していましたがILUMAはスティックを差し込むだけで加熱がはじまるオートスタート機能搭載!ボタンを長押しする手間がなくなり吸い始めが早くなりました!ただ一つ難点があるすればボタンで加熱をスタートさせることもできるためオートスタート機能が壊れたとしても保証の対象外になってしまうということです…

2本連続
今回のILUMAもIQOS3同様に2本連続で吸うことができます!残念ながらIQOS3マルチのように何本も連続で吸えるモデルは今回はないようですがそこは今後の改良に期待という形になりそうです
スマートコアスティック
従来のヒートスティックから一新されたスマートコアスティックはスティックの両端が密封されており残りカスが今までのように落ちないという利点があります。掃除のいらない加熱式タバコ!今までのスティックは残りカスが本体に固着してしまい専用クリーナーで掃除をしながら使うことになるため今作の魅力のひとつとも言える改良点ともいえます!
また今回のスマートコアスティックは一本一本の中心部に金属のプレートがはいっておりそこから芯がしっかりと加熱されることで全体が均一に温まるようになり蒸気を多く発生させることで満足感の高い味わいが楽しめるようになりました
ILUMA&TEREA購入
8/18から本製品の予約開始!僕は少し遅れて8/28にゴールドカーキを予約!出遅れてしまったため色はえらべませんでした…(ほんとは黒がよかった)オンラインショップで購入したところシルバー会員特典で10%オフで購入することができました!さらにサンプルとしてTEREAのなかから好きな味をひとつ選ぶことができました
製品到着
送られてきた予約完了メールには9/2以降にお届けと記載がありましたが9/1に到着!

毎回思うのですがIQOSのオンラインショップで購入した時に届く箱っておしゃれですよね
開封
到着した箱を開封してみると本体を包んでいる厚紙の内側に使い方が書いてある仕様となっていました。図解も印刷されていてわかりやすいデザインとなっていました
同梱物
開封してみると商品冊子、製作チームからの手紙、サンプルタバコ、本体が綺麗に梱包されていました
今回の本体の箱にはTEREAにも描かれている花のような模様が入っていておしゃれな箱になっていました
箱を開けるとポケットチャージャーとホルダーが入っており中板を外し下段にはタイプCの充電器アダプタとCtoCの充電コードが入っていました
レビュー
ホルダーの大きさはIQOS3よりは少し長くなっておりIQOSマルチよりは短い大きさになっていました
オートスタートなどあたらしい機能も搭載されていますが重さは気になるほどの増量はしてない印象です

IQOS独特の加熱中の燃しているような嫌なニオイがなくなりました
フィルターの構造上、吸殻からカスがでないので吸い終わりにお掃除が要らなくなったのはとても楽になったと思います
オートスタート機能は使いやすいので押し忘れなどもなく吸い始められるというのは今回の最大の魅力となるかなと思っていたのですが、ニオイが少なく燃えカスが出ないため掃除をしなくてもいいという点が1番魅力的かもしれません
IQOSユーザーにとってはクリーナーを持ち歩く必要があったり筒状なのでころがって行ってしまった際に小さい隙間に落ちてしまい紛失してしまったりと不便であるのもそうですが定期的に掃除をしなければニオイがキツくなったり味が変わってしまったりと大変でした
ブレードを使わずに中心部から加熱してくれる構造上なのか味ムラのようなものもなくしっかりとした味わいとなっていました。紙タバコからIQOSに変えて感じていた吸い応えのなさはなくなり出る煙の量も増え従来のものよりも吸い終わりがすっきりとした感じがしました
まとめ
今回の新モデルはレビューにも書いたような面倒だったり大変だったりという部分や吸い応えなどユーザーの意見を取り入れて上手く改良がされているそんな印象の製品となっていました
従来のIQOSは途中でやめるときは長押ししなければ加熱がおわりませんでしたが今回のILUMAはスティックを抜くだけで加熱が終わるので消し忘れ防止の安全面でも優れている商品だと思います
マルチのような連続吸いは出来ないのでそこは今後の改良した新モデルに期待したいと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました!今回の記事を読んで紙タバコからIQOSに変えようか迷っている人やIQOSを新しく買い替えようと思っている人の参考になればいいなとおもいます!
参考になったり読んでて楽しかったよって人はTwitterのフォローやダイソンのレビューなども書いているいるのでそちらもお願いします
※お酒やタバコは20歳になってからにしましょう。当コンテンツは20歳以上の方を対象にした物であり20歳未満の方へお酒やタバコを薦めるためのコンテンツではありません
コメント
[…] 最後まで読んでいただきありがとうございますよろしければTwitterや他の記事もよろしくお願いします […]